日時 平成20年6月14日(土) 10:00〜15:50 受付開始 9:00
会場 アクロス福岡 シンフォニーホール 福岡市中央区天神1丁目1−1
※ 車でのご来場はご遠慮ください。
参加費 3,000円 (予約の必要はありません) |
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡技師制度にもとづく
第54回九州地区内視鏡機器取り扱い等講習会のご案内
時間 10:00〜11:30
内容 @ 内視鏡の原理と構造 A 内視鏡の取り扱いについて B 内視鏡の保守、管理について C 質疑応答 D 受講証明書発行 E 内視鏡技師試験について
注) 講習会をすべて受講された方のみ受講証明書を発行いたします。
※ 今回、ランチョンセミナーは開催いたしません。
|
第53回九州消化器内視鏡技師研究会 プログラムのご案内
注) 研究会開始後、14:00以降に入室された方につきましては証明書の発行はできません。
【総会】 13:00
【開会の挨拶】 13:10
【特別講演】 13:20 『メメント・モリ 〜医療者のための死生学〜』波多江 伸子 先生
(作家、倫理学研究者)
【休憩】 14:30
【一般演題T】 14:45
1.上部消化管内視鏡検査における咽頭麻酔法の検討 長崎 十善会病院
2.経鼻内視鏡検査の麻酔法に関する検討 − 咽頭麻酔は必要か
沖縄 東恩納胃腸科内科
3.大腸内視鏡検査における前処置法の選択 〜受信者受容性の比較検討〜
鹿児島 鹿児島厚生連病
【一般演題U】 15:15
1.カプセル内視鏡の導入と症例報告 鹿児島 花牟禮病院
2.過酢酸、フタラール、グルタラールの洗浄回転数による薬液濃度低下の比較検討
長崎 聖フランシスコ病院
3.抗血栓療法中患者の内視鏡検査におけるリスクマネージメント
〜情報エラー発生要因についての検討〜
福岡 九州医療センター
【閉会】 15:45
|
【問い合わせ先】
技師当番世話人 石原 えつ子
〒810-8563 福岡市中央区地行浜1丁目8-1 九州医療センター内視鏡室
TEL : 092-852-0700 (内線1115) FAX : 092-847-8802
|
第53回 九州消化器内視鏡技師研究会 演題募集のご案内 |
日時 平成20年6月14日(土) 10:00〜16:00 受付開始 9:00
会場 アクロス福岡 福岡市中央区天神1丁目1−1
内容 @内視鏡機器取り扱い等講習会 A教育講演 B一般演題
参加費 3,000円 (予約の必要はありません) |
演題募集のご案内
応募要領 @ 所定の演題申込用紙にてご応募下さい。
A ご記入の際は、抄録記載見本を参照し、原本、コピーを
各1部同封して下さい。(手書き不可)
B 演題発表はWindows Power Point (スライド不可)にして下さい。
C 送付する封筒の表には【演題申し込み】と朱記し、
書留便で下記にお送り下さい。
※ 内視鏡コメディカルに関するどんな演題でも結構です。
応募締切日 平成20年1月31日
抄録申込用紙請求先 〒810-8563 福岡市中央区地行浜1丁目8番1号
および演題送付先 九州医療センター 内視鏡室
技師当番世話人 石原 えつ子
TEL
: 092-852-0700(内線1115) FAX : 092-847-8802
|
|
|
 
 
  |
|
|
|